飯島正広 〜 世界の動物たち 〜
ストックフォト(写真・動画素材)、オリジナルプリントのオンラインショップをご利用ください。
写真の森 フォレスト
ストックフォト(写真・動画素材)、オリジナルプリントのオンラインショップをご利用ください。
写真の森 フォレスト
この時期生まれているであろう猿を探してみました。スタジオにもニホンザルはいるのですがいじめているので車を止めただけで山に隠れてしまいま撮影にはなりません。山道を登るとやがて出会えるはずですが、鳴き声は聞こえません。しばし森の中で待ってみました。
天気がいいのは良いことですが、良すぎるのも考えものです。望遠レンズにとって陽炎はどうしょうもない弊害で、これだけは取ることができません。しかし距離が縮められないフィールドには画質よりその生体の保が大事です。ここでGH6のもう一つの欠点は6Kの切り出し画像が作れないことです。これも有償でも良いので解決してくれれば嬉しいのですが。
同じところから同じハヤブサを古いGH4 で撮影してみました。差は歴然としています。見えないより見えた方が良いに決まっています。野生動物のバイイ寄れませんから同じレンズならより生態がわかるほうが、画質よりも重要です。AFなんか動画の場合使い物になりませんから、Panaの技術者がこの機能を取り外した理由がわかりません。有償でもいいから高画質で入れてもらいたいですね。
この人の多い時期動きたくないのはやまやまなのですが、これ以上葉が伸びるとハヤブサが葉っぱで見えなくなってしまうので仕方なくでかけました。前にも書いたようにpixcek gazounisitemo 2x にもなりませんが、パナの技術人は少しひどいと思います。前のタイプではx2 x4倍のデジタルズームがついていいましたから、野生動物の寄れない被写体にはホント便利でしたそれがGH6にはついていませんから、高画質なのに非常に不満です。有償でも良いからぜひつけてもらいたい機能の1つです。写真は600mmを装着した状態でのpixcel画像。x4倍は使えないですが、X2倍はまずまず使用に耐えられました。寄れない動物にはなにはともあれ欲しい機能です。
Powered by WordPress
最近のコメント