Archive for 8月, 2010

母子狸 その1

母タヌキの愛情はこまやかだ。 何度も自分の歯で子供の毛をほぐすようにしてグルーミングしている。 まさに自分の庭で撮影できるのだから言うこともない。冬になると残飯を目当てに狐も出て いるがまだ姿は見ない。餌が野山に豊富だか […]

子狸 その2

子タヌキは3頭。2頭は物怖じしない。1頭は体も小さく虐げられている感じ。 夕方近く 庭で運動会をやっている。 私のことをキョトンとした顔で見ている。

子狸 その1

自宅に戻ってみると子タヌキが庭に出ている。出かける前にはマダ母親は子供をつれて出てこな かったが、、、。子供もじっとしていられなくなったようだ。また撮影が始まる。

天気晴朗 宗谷海峡 

前日までのうっとうしい天気とは裏腹に快晴。 サハリンから稚内に向かう船中で撮影。アホウド リが何回か。オロロンは数が多く。キョウジョシギだろうか繁殖地からの渡りがすでに始まってい る。 宗谷海峡43キロ 時間にして5時間 […]

帰国前日

サハリンは、南北約1000キロ。そのすべてを知るにはあまりにもでかい。しかし間違いなく羆 は暮らしているし、日本に来る冬鳥の間違いのない通過地点だ。西海岸からロシア本土を望む。

雨、雨、雨

恨めしく10年ぶりの大雨で橋が浸かっていて、迎えの車もこれない。待つしかない。 電気が点いてカメラのバッテリーの充電ができると悦ぶのもつかの間、熊が出る現場にも河が増水 して行かれない。キャンプ地で待つしかない。まさに幽 […]

雨に降り込められる

森の中に幽閉状態。観察場所まで前日キャンプから15分ほどで歩いて行けたが、その途中にある川 が氾濫。森林警備隊のセパ隊長は腰まで水につかり、持参した拳銃は水浸し。隊長は早速銃の手入 れ。いざというときの唯一のお守りだ。 […]

熊道

藪の中には熊道がそこかしこに、、、2頭の羆が出ているそうだ。木の上に見張り台を作っ てくれるというが恨めしく雨は降り続く。

サハリン西海岸の森

港から車で4時間。ついたのは西海岸の森。ついた時は晴れていたが雲行きは最悪。 道はグジョグジョ。果たして羆には出会えるのか、、、

出航

露の地にむかって出港 。 果たして、どんな動物との出会いが待っているだろうか? (8/5)

いざ、露西亜へ

稚内から露西亜の地へ。10時出港。5時間余で露西亜に着く。 途中海獣、海鳥期待。すでに鮭の遡上は露の地では始まっている。それを狙って羆も河口 に。それでは ハラショー。 (8/5)

大雪山下山

いよいよ下山。あっという間の2週間。今日は移動日でもあり,明日からは露西亜の地で ヒグマをさらに取材の予定だ。少し間が開いてしまうが帰ったらまた続ける予定だ。露西 亜の地のホカホカ写真とともに・・・・・・ 今日もヒグマの […]

撮影機材

今日は休息日にした。先日クリビジョンの話をした。今日は現場で活躍する姿を載せてお く。 レンズはおなじみキャノンFD150-600mm マウントはFDマウントなのでFDレンズな ら何でもつけられる。さらにCCDが小さいの […]

ヒグマの足跡

稜線の上のほうに大きなオスの個体。そのまま稜線を越えてしまった。斜面に親子出るが丘の裏でこちらからは見えず。そのまま谷を降りてしまったようだ。 待つが姿現さず。そんなわけで天気が回復したがヒグマは撮れなかった。風が強く肌 […]

ヒグマの子供は雪渓を滑り台に

朝から風雨とも強い。立っていられない風が吹く。悔しいので風を狙った。こんなとき じゃないと強風の風景は撮れないのだら・・・・・・ そう思っていたら昨日の親子が稜線の森から出てきた。子供はヨチヨチ歩き。母グマは豪 雨の中で […]

Powered by WordPress