ハシブトガラス
昨晩はかなり冷え込み、山の上で少し吹雪いた雪が庭に落ちてきた。リスの森の夕方、近くの高圧線に数百羽のカラスが、ねぐらに入る前に集まっていた。カラスは2-3日でねぐらを変えると言われるが、ここでは毎日同じ時間に集まっていた […]
昨晩はかなり冷え込み、山の上で少し吹雪いた雪が庭に落ちてきた。リスの森の夕方、近くの高圧線に数百羽のカラスが、ねぐらに入る前に集まっていた。カラスは2-3日でねぐらを変えると言われるが、ここでは毎日同じ時間に集まっていた […]
どのくらいの樹皮を巣に敷き込んでいるのだろう。ニホンリスは何度も足を運んだ。ヒノキにとって、リスは害獣に違いない。ただ生息数はそれほど多いとはいえないので林業家にとっては他の害獣ほどは問題になっていないと思われる。中国以 […]
リスの森は35haという広さに約20頭前後のリスが暮らしていると思われる。その中で一頭のニホンリスは、いくつ巣を持っているのだろうか? 撮影中約6時間に渡ってリスを追いかけた。その中で見つけただけでも、5つの巣の修理補修 […]
群馬のスタジオからはすこし遠いのだが、リスの住む森に行ってきた。自宅の周りにもニホンリスは住んでいるのだが、なかなか身近に見ることは少ない。庭にあるクルミの出来具合も今年は不作だった。そんなわけでちょっと足を伸ばしてみた […]
スタジオのそばにあるコナラの森に,ツキノワグマの痕跡を求めて歩き回った。栗の実は弾けていてあらかたネズミがすでに食べたか、運び去っていた。少し前にもヤマブドウの蔓に熊が登っていないかを探して歩いたが、ほとんどヤマブドウは […]
スタジオに戻る道すがらホンドテンが車の前を横切った。あっという間の出来事でシャッターを切る余裕はなく、直ぐ藪に隠れてしまったが、体毛はすでに冬毛になっていた。おそらく藪の中のネズミを探していたのだろう。今年の春は毎晩の用 […]
狸の死体を見に行きながら山を歩いた。午前中は何とか晴れたのだがもう今は土砂降り。台風一過のはずなのだがすっきりしない。写真に有るように今年の紅葉は汚い。スタジオのヤマブドウも赤くならず チリチリになって終わってしまうよう […]
Powered by WordPress
最近のコメント