暑中お見舞申し上げます
台風の被害もスタジオでは難もなく、まだ暑い日が続きますが皆様どうぞ気をつけて盛夏乗り切ってください。 モグラ […]
台風の被害もスタジオでは難もなく、まだ暑い日が続きますが皆様どうぞ気をつけて盛夏乗り切ってください。 モグラ […]
山形の高嶋くんが海野さんの写真展の飾り付け終わらせて寄ってくれた。氏には先日も訪れた電飾の場所でハイスピードカメラでの撮影をお願いしてあるのだが、記述のとおりまだ虫が集まっておらず撮影には至らなかった。しかし新潟に寄ると […]
群像舎の岩崎監督が亡くなられたと知人から連絡が入りました。岩崎氏とはMBS系列の野生の王国でネパールネタで何本も番組を制作しました。この写真はその時のものでユキヒョウをムスタン近くで追いかけたのですが、結局撮れずに帰って […]
戦争遺跡のキクガシラコウモリですが既に大部分が子持ち状態です。中には既に飛翔できる幼獣もいるようです。しかしまだ大方はメスに胸に張り付いて授乳しています。この時期メスのキクガシラコウモリの母さんは子供を抱きながら飛翔して […]
スタジオの庭にまだ青いくるみの実がだいぶ落ちてきています。この台風でナタ気がゆすられるとまた被害が出るかもしれません。それでもそれを狙ってリスたちやネズミも出てきますから落ちたら落ちたで、エサとして賄われていくでしょう。 […]
まだ葉が繁る前はこのような姿を見ましたが。今は見かけません。それでも朝も寝苦しくて窓から見ていると2頭で遊んでいます。しかしこちらの気配に気がつくとサッと身を隠してしまう警戒心はやはり野生です。   […]
緑が深くなって冬あれだけ見えていた庭のリスたちの姿が見にくくなって久しい。それでも時折おいてあるクルミが恋しくなるのか、やってきてはエサ台の周りで遊んでいる。この時期緑が濃いのは嬉しいが、なかなか動物たちに合うのは難しい […]
先週訪ねたアオバズクですが、巣立ちしましたが非常に高いところにいて抜けず撮影はしんどいものになりました。それでも記録として残すためになんカットか回しましたが、今年はどこでもなかなか厳しいものがあります。九州の友達も枝でか […]
国民のいう事聞かない政治家、上ばり見ているヒラメ役人、無責任な公務員しかし政治家選んでるの国民なんだよね。利権没宅りの成れの果て本日開幕。正に天に向かって唾を吐く状態の日本。どなたかのイラストお借りしました。   […]
まだ少し早いかなと思いましたが、スタジオから30分ほどにある林道につけられた標識電飾を調べに行ってきました。ここの電飾には夜になるとウンカや蛾が集まるので、それを目当てにコウモリが集まるのです。しかし夜になるとまだ肌寒く […]
来たか!と思ったら蓮の実の方でした。今回の狙いの蓮の花との組み合わせですが、なかなか時間がかかりますね。8時近くになって人が出てきたため、撮影を中止しました。やはり人が出ると人間を避けますね。 モグラハンドブック リス・ […]
現在この池に通ってくるカワセミは四羽。見ていると30分おきにやってきて採餌しています。率としては撮影しやすいですね。カワセミはスタジオの周りでも見られるのですが、広すぎて距離があってむしろこのような池のほうが撮影には適し […]
朝の水浴びはカワセミにとっての日課なのでしょう。朝も早くから水浴びを繰り返しています。朝日の逆光を浴びで羽が鮮やかです。つゆが開けて猛暑にさらされる身としては羨ましいやらです。 モグラハンドブック リス・ネズミハンドブッ […]
下界に降りた際に小さな池に寄ってみました。ここは以前からカワセミが来る池として知られたところです。スタジオのまわりより下流でカワセミは見られますが、ここは狭いので撮影には割と便利なわけです。そんなわけで早朝から粘ってみま […]
すったもんだありましたが、東京に出向いて大手町で2回めも打ってきました。しかし許可書は来ているのですが、完全な抗体ができるまではまだ2週間が必要ですから遠出は考えてしまいます。1回目に微熱が出てかったるかったですが、今の […]
Powered by WordPress
最近のコメント